2011年12月21日水曜日

2011年12月19日月曜日

12月19日〜岩津ねぎ〜

本日より、鴨すきの葱に昨年も好評だった岩津ねぎを使用します。
岩津ねぎとは日本三大葱のひとつに数えられる葱で、兵庫県朝来市の岩津地区でしか栽培されていない葱のことです。
白ネギと青ネギの自然交配から生まれたこの葱は、両方の特性を持った甘みのある葱です。

ただ、鴨すきのネギとしては、岩津ねぎだけだと水分が多く、旨味のあるだしが薄まってしまい、さらに青い部分が多いため白ネギのシャキシャキとした食感が楽しめないので、とりなごでは通常使用している白ネギと岩津ねぎをブレンドすることで、鴨すきに最適なネギとしてお出ししています。

生産量もあまり多くなく、さらに収穫される時期が短いため、幻のねぎとも呼ばれています。
冬にしか食べられない岩津ねぎを、とりなごの 鴨すきで召し上がってみてはいかがでしょうか。
(尚、岩津ねぎは福知山店だけの取り扱いとなります)

下の写真は昨年、岩津ねぎの買い付けに行った時に、生産者の方にお話を聞いた時の様子です。




来年の2月初旬くらいまではお出しできると思います。
又、お取り寄せの方も岩津ねぎになります。

2011年12月17日土曜日

12月17日〜オンラインストアを作成中〜

鴨すきのお取り寄せは今まではFAXと電話での注文だけでした。

ネットでの買い物が当たり前の世の中で、ずいぶんアナログなやり方でやってきましたが、多くのお客様のご要望もあり、また鴨すきをもっと多くの人に味わって欲しいとの思いからネットショップの作成をはじめました。

htmlタグの打ち込みやサーバーへのアップロード、商品の撮影など悪戦苦闘中ですが、なんとかオリジナリティあふれるショップにしていきたいと思います。
まだ制作中ですが、年内の完成を目指して頑張ります。

とりなごオンラインストア

2011年12月14日水曜日

12月14日〜酒蔵見学〜

昨日、忘年会などの忙しさで中々ブログも更新できない中、近隣にあるふたつの酒蔵を見学してきました。
目的は地元のお酒をひとつ置くためです。
とりなごには京阪神や東京など遠方よりこられる方も多いため、よく「このへんのお酒はないの?」と聞かれます。
確かに知らない土地に来れば、その土地のお酒を飲んでみたいと思います。が、今までは地元のお酒というのを置いていませんでした。
やはりそれではいけないと、どんなお酒があるのかを見学に行きました。

ひとつは今や福知山唯一の酒蔵となった東和酒造
ご家族だけの小さな蔵ですが、杜氏である娘さんにこだわりの井戸を見せていただいたり、米作りから地場産にこだわってご自分でも作られていたりと、福知山でつくる地酒への熱い思いを感じました。

もうひとつは市島にある山名酒造
アポなしで訪問したにも関わらず、年末で新酒の出荷にむけて忙しい中いろいろと案内してくださいました。
酒作りの工程からお米の種類や生産者の話、酒粕を切る女性たちの和やかな場へと、社長さんの軽妙な案内がとても楽しかったです。

当たり前ですが、どちらもいろいろなこだわりを持って努力されています。
そうした人たちに触れることは、とても刺激になりますし、もっと頑張ろうという気にもなります。

ふたつの酒蔵ともそうでしたが、やはり作っている人の顔が見えるというのがとても重要だと思いました。それはとりなごにしてもそうですし、これからお店を続けていく上でも大切なことだと感じました。
それにお二人とも地元のお酒を探しているという話をすれば、料理のことまで考えてくださったのが嬉しかったです。

まだどのお酒を置くかは決めていませんが、もう少しいろいろな酒蔵やお酒を吟味して決めたいと思います。

2011年12月6日火曜日

12月6日〜かぶらの試し堀り〜

12月に入りどんどん寒くなってきました。
少し早いですが、本日はかぶらの試し堀りです。
まだまだ小さいですが、育ち具合は良さそうです。

寒い時季には大根やかぶらの煮物でほっこりしたいですね。

2011年11月29日火曜日

11月29日〜玉ねぎの植え付け〜

海老芋の収穫と同時に玉ねぎの植え付けも行いました。


今年はマルチが5穴ですので畝がひとつでよかったのですが、大きく育つでしょうか。
来年が楽しみです。

11月29日〜海老芋の収穫〜

本日は海老芋の収穫でした。
しかし…、不作、いや失敗か。と思うくらい小さいものばかりでした。
茎の方がすごく成長していたので、そちらに栄養をとられて芋の方にまわらなかったみたいです。
海老芋の栽培は初めてでしたが、中々難しいものです。

写真のように茎が大きくて調理に使える部分が少ないです。
味はまだ食べていないのでわかりませんが、煮物と揚げ物にする予定です。


今年は根菜の豊作続きだったので期待していたのですが、そう簡単にいくものではありませんね。
まだまだ勉強しなければ。

2011年11月24日木曜日

11月24日

本日のかぶとにんにくの様子です。


オリーブに花が咲きました。

オリーブは実のイメージが強いので、初めて花を見ました。
逆光で少しわかりづらいですが、きれいな花が咲いています。

2011年11月22日火曜日

11月22日

昨日は雨だったけど、

今日はいい天気でした。

こんな日は一息ついたり、お弁当を食べたりするのが心地よく感じます。

明日は福知山マラソンです。
毎年、ランナーの方達がたくさん来てくださいます。
鴨すきが疲労回復に効くかどうかはわかりませんが、美味しいものを食べるのが何よりの癒しだと思い、走りきった人たちを迎えてあげたいと思います。
がんばれー。
福知山マラソン

2011年11月18日金曜日

11月17日〜城下町再生・広小路フォーラム〜

本日は「城下町再生・広小路フォーラム」に行ってきました。
詳しくはこちらです。

内容は広小路にあるアーケードを撤去し、町並みを城下町風の外観に整え、空き店舗に新規参入を募るというものでした。

鳥名子より東側は昔ながらの城下町で、ところどころ風情のある家が並んでいます。
しかし最近は新しいモデルルームのような家やアパートができたり、駐車場になったり、家は残っていても窓枠はアルミだったりと、いい家がなくなっていくのは少し残念な気がします。

商店街にしても、広小路も新町もアオイ通りも、ほとんどのお店が閉まっている状態なので、そこに意欲ある人たちが入って商売をするのはいいことだと思います。

どんなお店ができるか楽しみです。

2011年11月16日水曜日

11月16日

少し忙しくて久々の更新となりました。

福知山では海老芋の出荷がはじまりました。
両丹新聞
そろそろ海老芋の収穫です。

もう少ししたら玉ねぎの植え付けもします。

2011年11月8日火曜日

11月8日〜昔のメニュー〜

倉庫をいじっていたら、昔のメニュー板を発見しました。

昔からあるものや、今はもう無いものまで様々なものがあります。
昔はなんでもやっていたので、「あさりの酒蒸し」や「鮪の山かけ」といった魚介系の他に「鹿刺し」「馬刺し」なんてものもありました。

鍋も鴨、鶏にはじまり、猪、カニなど様々なものがありましたが、今は鴨すきだけになりました。
これも三十余年の歴史の中で、削られて必然的に残ったものなのかなぁと思います。

少し懐かしい発見でした。

2011年11月4日金曜日

11月4日〜紅葉〜

畑のまわりでは紅が深まり、秋の香りに包まれています。


にんにくやかぶも成長中です。

2011年11月1日火曜日

11月1日〜恵比寿店オープン〜

本日、鳥名子初となる支店が東京・恵比寿にオープンいたします。
まず開店までにご協力いただいた皆様、そして何より今まで鳥名子に足を運んでくださった皆様、鴨すきを注文してくださった皆様に感謝を申し上げます。ありがとうございます。

出店の目的を聞かれれば、最初は東京にお店を出せたらいいなぁ、という漠然とした考えだったかもしれません。しかし今は福知山にもこんな美味しいものがある、というのをもっと東京の方にも知っていただきたいという 気持ちがあります。
36年間、福知山という土地で育み続けた味をたくさんの方に感じていただきたいと思っております。

都会の洗練されたような気の届いたサービスはできないかもしれません。しかし地方独特の人との距離感や、温かみが感じられるようなお店にして参りたいと考えています。
図らずと今のところスタッフは福知山出身者ばかり集まっています。都会の中で、少しだけ地方というものを、福知山というものを感じでいただければと思います。
また、恵比寿のお店に来られて、福知山のお店にも興味を抱いていただければ幸いです。

これからは恵比寿のお店も福知山のお店もよろしくお願いいたします。

2011年10月31日月曜日

10月31日

10月も本日で終わりです。

かぶやにんにくは順調に育っています。


明日か明後日には蕎麦刈りをしようと思います。

2011年10月26日水曜日

10月26日〜恵比寿店・坪庭〜

この前とってきた苔が恵比寿店で坪庭に生まれ変わりました。

ちゃんとつくかどうか心配ですが、いい仕上がりだと思います。

2011年10月25日火曜日

10月25日〜柿〜

柿の収穫がはじまりました。
田舎では多くの家で栽培され、日本人には馴染みの深い果物ですね。

柿は栄養価が高く、一個食べるだけで一日分のビタミンCが摂取でき、また柿に含まれるタンニンという成分が悪酔いのもとアセトアルデヒドと結合して排出されることで、二日酔いに効くとされています。

とりなごでお酒を飲んだ後は、柿を食べて明日に備えてはいかがでしょうか。
夜久野の柿、一人前300円でお出ししております。

10月25日〜かぶ〜

かぶの芽も間引きして、ひとつに。
ただ害虫対策をしていなかったので、葉が食われすぎに…。

10月25日〜にんにく〜

にんにくが芽を出しはじめました。

2011年10月22日土曜日

10月22日〜マスターズGC2日目〜

残念。
足立由美佳プロの予選通過はなりませんでした。
やっぱりトッププロでもない限り予選を通過するのは相当厳しいんですね。
本日の結果

それと最初にアナウンスで『とりなご所属、足立由美佳』って呼んでもらえるのは、店としてはちょっと嬉しかったですね。

10月22日〜しょうが〜

しょうがを少しずつ掘りはじめています。
しょうがは、とりなご名物の唐揚げやもつ煮など、味付けには欠かせない食材です。

しょうがも豊作だったので、何かしょうがを使った料理を考え中です。
また、甘酢漬けにもしています。

2011年10月21日金曜日

10月21日〜マスターズGC〜

本日より、とりなご所属の足立由美佳プロが出場する「マスターズGCレディース」がはじまりました。
賞金額が大きいぶん厳しい戦いになりそうです。かんばれ。
本日の成績

2011年10月19日水曜日

10月19日〜苔〜

駐車場にむした苔です。
東京のお店で坪庭に生まれ変わる予定です。

2011年10月17日月曜日

10月17日〜栗の煮物〜

丹波栗と鶏せせりの煮物です。
栗山で拾ってきた栗を使用しています。

本日の付き出しで召し上がれます。

2011年10月16日日曜日

10月16日

秋も深まってきましたね。

そろそろオリーブが実ってきました。

2011年10月14日金曜日

10月14日

にんにくを植えた後、ちょうどいい具合に雨が降ってきました。
が、ちょっと強くなってきてるのが心配です。

2011年10月11日火曜日

10月11日〜にんにく植え〜

本日はにんにくを植えました。
品種は福地ホワイト六片です。

新しく購入した種子と、今年収穫したものの種子で、およそ2000個。
少し大変でしたが、来年も豊作になるように、ひとつずつ丁寧に植えていきます。
あとは土をかぶせ、カラス対策をしてできあがりです。

今年収穫したにんにくは、あとちょっとだけ残っていますので、食べたい方はおはやめにどうぞ。にんにくの唐揚げでお出ししております。

今年のにんにくの収穫の様子はこちらです。

2011年10月10日月曜日

10月10日

本日は体育の日です。
晴れの日が多いことから、国民の祝日になった日なので本日はいい天気です。

明日か明後日には、にんにくを植えます。

2011年10月4日火曜日

10月4日〜かぶ間引き〜

今日はカブの芽を間引きました。
カブは種を5つ蒔き、成長する毎に育ちの悪いものを間引いていきます。

芽が5つ出ていたのを間引いて3つに。

同じように蒔いているのに育ちがぜんぜん違うのが不思議です。

2011年10月3日月曜日

10月3日〜そば畑〜

2度の台風で蕎麦が倒れています。
ここまで倒れるともう無理そうです。
本当なら今頃そばの花が一面に咲く頃なんですが、残念です。

2011年10月2日日曜日

10月2日

畑にも金木犀の香りが漂ってきました。

カブも芽を出し始めています。

そろそろ寒くなり、鍋の季節になってきましたね。
寒い夜は、鴨すきをご用意してお待ちしています。

2011年10月1日土曜日

10月1日〜ブルーベリー〜

今日から10月です。

季節はずれますが、とりなごではブルーベリーも育てています。
まだまだ若い木なので収穫量はほとんどありませんが、収穫したものはブルーベリージャムになります。

2011年9月30日金曜日

9月30日

9月も本日まで、いよいよ秋が深まってくるころですね。
畑にも秋の花が咲きだしています。

足立由美佳プロも無事予選を通過しました。アンダーパーが一人もいない難コースですが、また明日からも頑張っていただきたいです。